プロフィール

映☆画太郎

Author:映☆画太郎
FC2ブログへようこそ!

カテゴリ

検索フォーム

おすすめ

洋画


邦画

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR

さも観たかのような映画レビュー
巷のレビューサイトを要約&集計。集計したレビューを 「Good!」 と 「No good」 に分けて掲載
『バイオハザードIII』 映画レビュー
『 バイオハザードIII 』 (2007)

 
監  督 :ラッセル・マルケイ
キャスト :ミラ・ジョヴォヴィッチ、オデッド・フェール、アリ・ラーター、
マイク・エップス、スペンサー・ロック、イアン・グレン、
ジェイソン・オマラ、マデリン・キャロル、クリストファー・イーガン、
アシャンティ
 同名ゲームを原案に女優のミラ・ジョヴォヴィッチが主演する人気サバイバル・アクションのシリーズ第3弾。女戦士アリスが地球再編を企むアンブレラ社の黒い野望を討つべく立ち向かう。原題の「Extinction」は「絶滅」の意味。
 前作の惨劇から8年。結局、T-ウィルス汚染は食い止められず、全世界へ蔓延してしまう。地上のほとんどの土地が砂漠化するなか、アリス(ミラ・ジョヴォヴィッチ)は、離ればなれになっていたカルロス(オデッド・フェール)と生存者一団に遭遇する…
バイオハザードIII


Good!

バイオシリーズはこの3作目が一番好きです。バイオらしさこそ薄いものの、独自の緊張感の作り方、アクションの見せ方など評価できます。

面白くもないが、つまらなくもない。アクション映画として鑑賞するべき。カラスのシーンは良かった。カラスにもっと尺を使ってもらいたかった。あと、教育されるゾンビはかわいい。

シリーズの中で最もグロい。グロが好きなかたにはお勧めの一本。雑な部分もあったが、テンポが良くて、アクションシーンの見せ方は上手だった。

ミラ・ジョヴォヴィッチが美しい。瞳の色、足の長さ、表情。時代が進んでもミラの美しさは変わらない。アクションもキレキレ。しかし居なくてもいい登場人物もちらほら。ウェスカー、クレア、ベティ・グリア……。個人的にはカルロスがお気に入りですが、そのカルロスでさえ居なくていい存在という。

ゲーム版バイオハザードは常に進化をしてきました。映画版も新しい試みに挑戦したことは評価できると思います。最後のほうで、日本の広告代理店への皮肉がたっぷりと込められていた。


    DVD           DVD         Blu-ray         DVD


No good

バイオブランドにすがりながら適当に作った感じがして、全くおもしろくなかった。キャラに深みがないので、誰が死んでも何とも思わない。製作陣の頭が「ホラー」であり、作品内容が「絶望」。

舞台は砂漠。『マッドマックス2』か、それとも『北斗の拳』か。燦燦と照りつける太陽の下、ゾンビが歩き回り、いや、走り回ります。音で驚かせる手法が多すぎ。ラスボスが弱すぎたのも残念。最後に、超能力はやめてくれ。緊張感が薄れる。

『1』と『2』も観ましたが、映画化されたバイオがつまらないのは当然だと思います。バイオはゲームだからこそ面白いのです。しかし……ここまで原作を無視するなら、もう少し見応えある作品にできないでしょうか。バイオという足かせはもう取れてるはずですよ。

でっかい風呂敷を投げて、色んなことを詰め込んで、そのまま放り投げた! アンブレラ社はなぜ存続できているのか!? アリス、アンブレラ迷走中!

倖田來未のエンディングテーマは映画に合ってなくて最悪だった。どういう経緯であの曲になったのか。日本の観衆だけ質の低い音楽を聴かされる羽目になるとは。広告代理店のゴリ押しはいらないんだよ。


【関連作品】
『バイオハザードV リトリビューション』 (同シリーズ)
『バイオハザードIV アフターライフ』 (同シリーズ)
バイオハザードII アポカリプス』 (同シリーズ)
バイオハザード』 (同シリーズ)
『ハイランダー 悪魔の戦士』 (ラッセル・マルケイ監督)
『パーフェクト・ゲッタウェイ』 (ミラ・ジョヴォヴィッチ主演)
『ジャンヌ・ダルク』 (ミラ・ジョヴォヴィッチ主演)
『フィフス・エレメント』 (ミラ・ジョヴォヴィッチ出演)
『ハムナプトラ/失われた砂漠の都』 (オデッド・フェール出演)




スポンサーサイト



テーマ:映画レビュー - ジャンル:映画

『R100』 映画レビュー
『 R100 』 (2013)

 
監  督 :松本人志
キャスト :大森南朋、大地真央、寺島しのぶ、片桐はいり、冨永愛、
佐藤江梨子、渡辺直美、前田吟、YOU、渡部篤郎
 ダウンタウンの松本人志がメガホンを取ったけた外れの異色作。第38回トロント国際映画祭に出品され、地元紙が全出典59作品中唯一星1つという最低評価を付けた。
 男(大森南朋)はMの誘惑に負け、1年という期限付きでミステリアスなクラブへの入会し、えもいわれぬ快感を得る。ところが、その内容は次第にエスカレートして、家族にまで影響を及ぼし始めるようになり…
R100


Good!

万人受けする映画では無いですが、退屈せずに最後まで観れました。松ちゃんらしいお笑いも多数。彼はキューブリックみたいな奇才の匂いを感じる。

すごくしっかりと作られた『世にも奇妙な物語』のような感じ。過去の松本作品の中でも最高作品。

主人公片山を演じた大森南朋さんがいい。今までのキャリアを覆す、体当たりのドM役でした!

松本人志が昔から好きなものが沢山詰まってあり、普段からダウンタウンのお笑いに触れている人にはたまらない映画。

最初はシリアスな物語を展開、途中でガラッと作品自体の種明かしをしつつ、一段高い次元から物語の終焉へ……『大日本人』からの松本監督の得意パターンがお見事です。


    DVD           DVD          DVD           DVD


No good

「分かるやつだけ分かればいい、常人に俺の感性は理解できんやろ。」という監督の声が聞こえてくる。

映画を壊すと言っていたらしいけど、元々これは映画とは言えない。芸人がおだてられ、勘違いして撮っただけなので、映画としての体を成していない。脚本の時点でボツにすべき作品。

面白くないと言われるのが怖くて、作品中で色々言い訳しているのが痛々しい。内容も思想もメッセージもなく、完全にお金と時間のムダ。

支離滅裂で意味不明。片手間に遊び半分で映画監督をやられても困ります。

松本氏が「国際映画祭で上映されたとき、客がみんなラストシーンで口をポカンとあけていた。『やった、ざまあみろ』と思いましたよ」と舞台挨拶で言っていました。これは物作りをする人にとって致命的です。「他人を楽しませよう」としてではなく「自分が楽しむ」ために作っているのですから。しかもその創作姿勢が芸術だと思っている辺り、二重に駄目です。


【関連作品】
『さや侍』 (松本人志監督)
『しんぼる』 (松本人志監督)
『大日本人』 (松本人志監督)
『東京プレイボーイクラブ』 (大森南朋主演)
『ALWAYS 三丁目の夕日'64』 (大森南朋出演)
毎日かあさん』 (大森南朋出演)
『日本沈没』2006年 (大地真央出演)
『キャタピラー』2010年 (寺島しのぶ主演)
『機関車先生』 (寺島しのぶ出演)
『シベリア超特急2』 (寺島しのぶ出演)
『かもめ食堂』 (片桐はいり出演)
『ハチ公物語』 (片桐はいり出演)
『デビルマン』 (冨永愛出演)




テーマ:映画レビュー - ジャンル:映画

『バイオハザードII アポカリプス』 映画レビュー
『 バイオハザードII アポカリプス 』 (2004)

 
監  督 :アレクサンダー・ウィット
キャスト :ミラ・ジョヴォヴィッチ、シエンナ・ギロリー、ジャレッド・ハリス、
オデッド・フェール、ソフィー・ヴァヴァサー、トーマス・クレッチマン、
マイク・エップス、ザック・ウォード、イアン・グレン、
マシュー・G・テイラー
 人気ゲームから生まれたSFアクション映画『バイオハザード』の続編。監督はアレクサンダー・ウィットへ交代となったものの、主演のアリス役は『I』に引き続きミラ・ジョヴォヴィッチが務める。
 アンデッドの街と化したラクーンシティから脱出を試みるアリス(ミラ・ジョヴォヴィッチ)らは、街を荒廃させた元凶である“T-ウィルス”の開発者アシュフォード博士(ジャレッド・ハリス)の存在を知る。博士は街からの脱出方法を教えるというが…
バイオハザードII アポカリプス


Good!

二作目でありながらも駄作にならず、バイオファンに納得してもらえる作品になりました。前作ほどホラー性はありませんが、アクションの見せ方が巧く、上質なエンターテイメント映画になっています。

ジルファン歓喜! シエンナ・ギロリー、この女優さん、ジルにそっくりじゃないですか。この映画、とにかくジルとネメシスの再現率が高い! ゲームファンにおすすめ!

追跡者ネメシスの名セリフに感動。CGで作られていないネメシスはいいね。監督、よくわかってらっしゃる。

ゲームがめちゃめちゃ上手い人のプレイ動画を観ているような感じです。アクションゲームが下手な私にとっては大変爽快でした。

街全体が舞台となっていて、ゲーム『バイオ3』の雰囲気を堪能できる。ガンアクションとしても成功しているので、ゲームをプレイしたことない人も純粋に楽しめるだろう。


    DVD          Blu-ray         ワッペン       バッジ


No good

前作は全体的につまらなかったが、ゾンビのインパクトは残せたと思う。今作はゾンビを仕方なく登場させてる気がしてならない。その点において、おしいという印象が否めない。

どうしてゾンビの動きを早くしちゃうんだろ。あれじゃ、人間と同じだよ。ゾンビの恐怖は機能じゃない。漂ってくる恐怖を描いてほしかった。ヒロインを二人登場させたこともマイナス要因。

アリスが強すぎ。強くなる理由があったとしても、「無駄な強さ」を感じる。ホラー要素を無くしてアクション偏重で作ったのはまだ許せるとして、バランスを崩すほどの強キャラは避けるべきだった。映画ファンが物足りなさを訴えるのはその辺ではないかな。

映像全体が暗すぎる。雑なカメラワークもいただけない。たいした謎が無く、ゲームシリーズで鉄板のタイムリミットの活かし方も悪い。

ジルのパンチラ不足。


【関連作品】
『バイオハザードV リトリビューション』 (同シリーズ)
『バイオハザードIV アフターライフ』 (同シリーズ)
『バイオハザードIII』 (同シリーズ)
バイオハザード』 (同シリーズ)
『パーフェクト・ゲッタウェイ』 (ミラ・ジョヴォヴィッチ主演)
『ジャンヌ・ダルク』 (ミラ・ジョヴォヴィッチ主演)
『フィフス・エレメント』 (ミラ・ジョヴォヴィッチ出演)
『ラブ・アクチュアリー』 (シエンナ・ギロリー出演)
『オーシャンズ12』 (ジャレッド・ハリス出演)
『シャーロック・ホームズ シャドウ ゲーム』 (ジャレッド・ハリス出演)
『ハムナプトラ/失われた砂漠の都』 (オデッド・フェール出演)




テーマ:映画レビュー - ジャンル:映画