『 ちょんまげぷりん 』 (2010)
監 督 : | 中村義洋 | キャスト : | 錦戸亮、ともさかりえ、鈴木福、今野浩喜、堀部圭亮、佐藤仁美、 忽那汐里、中村有志、井上順 | 荒木源著作小説を原作をもとに『ゴールデンスランバー』の中村義洋監督がメガホンを取り、人気パティシエになる侍のてん末を描くハートフル・コメディー。主演の錦戸亮は映画初出演および初主演となる。劇中で作られたお菓子の江戸城は実際に作られたもので、試作品も含め4個も作られた。 シングルマザーの遊佐ひろ子(ともさか)の前に現れたのは、180年前の江戸時代から来た本物の侍・木島安兵衛(錦戸)だった。安兵衛は遊佐家の居候になり、家事全般を引き受けることに。遊佐家に溶け込んでいた安兵衛だったが……。 |
Good! ・母子と侍。この3人が助け合いながら絆を深めていく過程を、ごく普通のありふれた表現で描いたところに感動があるように思います。 ・錦戸亮がハマリ役で、監督の意図どおりの演技だったと推測されます。子役の男の子はとっても可愛くて泣き顔が素晴らしい! ともさかりえもシングルマザー役は御手のもの(?)で作品を支えてくれました。 ・意外なところから自分の仕事や才能が発見されるかも知れないよ、というさりげないメッセージを、安兵衛の姿を通して、就活に悩む若者に送っているように感じました。 ・錦戸くん扮する安兵衛の言葉には格言のようなものが数々あり、現代人に欠けているものを気付かされます。何をするにも一生懸命でひたむきなお侍さん、素敵。観てよかったと言える作品でした。 ・最後に忌野清志郎の「REMEMBER YOU」が流れますが、作品と曲があまりにぴったりで涙が止まりませんでした。起承転結のはっきりした、心温まる映画です。ご家族での観賞にもおすすめです。 ・錦戸君はアイドルとは思えない堂々とした演技で侍を演じています。ともさかさんも役にハマっていて、最後まで観衆を飽きさせません。制作費はお世辞にも掛かっているとは言えませんが、作り手の工夫と気持ちで素晴らしい映画を作れることがわかりました。 ・古いと思われるかも知れませんが、私は古き良き凛とした時代の尊さが好きです。そんな時代が終わりつつある現代と、凛としたお侍さんとの融合がとても心地よかったです。 ・シングルマザーの労働事情など現代的な問題も織り込まれていますが、あまり突き詰めず、深刻にならない程度におさめることによって観客に不快を感じさせない仕組みがなされています。 ・錦戸亮のフラットな個性が作品とぴったりマッチしています。トンデモ設定なのに奇をてらった物語ではなく「日常」を切り取って描いていますので共感できる箇所もたくさんあります。是非多くの方に味わって貰いたいと思いました。 ・安兵衛の立ち振る舞いに笑わされ、親子との交流に心が温まりました。また同じ女性としてシングルマザーがもつ悩み、仕事と家族の両立に考えさせられました。
DVD DVD 書籍 書籍 No good
・良い作品なのですが、何かもの足りない。ひろ子と安兵衛の価値観の違いをもっと掘り下げるなりしてもらえば、もっと素晴らしい映画になったかも。 ・数々の適当さはこの際アリにしても、わが子に真剣を突きつける初対面の男を家にあげてしまう母親はないだろう。 ・井上順はミスキャストではなかったか。著名パティシエ役として出演しているが、熟練した職人の雰囲気はまるで無い。 ・ところどころにある手抜き感。予算が少ないのか、やる気がないのか。それとも伊坂氏の原作しか巧く撮ることができなくなってしまったのか。キング・オブ・コメディの今野浩喜の活かし方も中途半端で少し残念でした。 ・安兵衛の登場から同居生活が始まるまでは説明がかなり少なくサクサク進みます。しかし中盤は無駄なシーンが点在し、ややバランスの悪い作品になっています。 ・作品は面白いんだけど、ひろ子の頑なな性格にちょっと引いてしまった…。言ってはいけないセリフを思わず言ってしまう女性像。社会風刺だとしてもいかがなものか…。 ・物語の展開は起伏がなく平たん。充分観賞に堪える作品となっているが、映画館で観る映画とは言えない。 ・原作を読んでから観ると物足りなさを感じるかもしれません。全体的にややインパクトに欠け、ラストも無理やり完結させたような感じが残りました。 ・井上順の軽い演技が作品の中で浮いています。それと最後に流れるビハインドシーンの一部に、使ったほうがスムーズになったであろうシーンも含まれていました。 ・物語はいたって安易・安直。せめてポイントでは話を掘り下げてほしかったです。つまらなくはなかったけど、家のTVでドラマを見てるような感じでした。
【関連作品】 『ゴールデンスランバー』 (中村義洋監督、鈴木福出演) 『ジェネラル・ルージュの凱旋』 (中村義洋監督) 『チーム・バチスタの栄光』 (中村義洋監督) 『アヒルと鴨のコインロッカー』 (中村義洋監督) 『いけちゃんとぼく』 (ともさかりえ出演) 『次郎長三国志』2008年 (ともさかりえ出演) 『それいけ!アンパンマン ハピーの大冒険』 (ともさかりえ声) 『1980』 (ともさかりえ主演) 『クロエ』 (ともさかりえ出演) 『金田一少年の事件簿 上海魚人伝説』 (ともさかりえ出演) 『友子の場合』 (ともさかりえ主演) 『孤高のメス』 (堀部圭亮出演) 『悪夢のエレベーター』 (堀部圭亮監督) 『陰日向に咲く』 (堀部圭亮出演) 『壬生義士伝』 (堀部圭亮出演) 『鮫肌男と桃尻女』 (堀部圭亮出演) 『大奥』 (佐藤仁美出演) 『猫の恩返し』 (佐藤仁美声) 『リング2』 (佐藤仁美出演) 『リング』 (佐藤仁美出演)
スポンサーサイト
テーマ:映画レビュー - ジャンル:映画
|