プロフィール

映☆画太郎

Author:映☆画太郎
FC2ブログへようこそ!

カテゴリ

検索フォーム

おすすめ

洋画


邦画

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR

さも観たかのような映画レビュー
巷のレビューサイトを要約&集計。集計したレビューを 「Good!」 と 「No good」 に分けて掲載
『英国王のスピーチ』 映画レビュー
『 英国王のスピーチ 』 (2010)

 英国王のスピーチ (コリン・ファース 主演) [DVD] amazon
監  督 :トム・フーパー
キャスト :コリン・ファース、ジェフリー・ラッシュ、ヘレナ・ボナム・カーター、
ガイ・ピアース、ティモシー・スポール、デレク・ジャコビ、
ジェニファー・エール、エイドリアン・スカーボロー、ロバート・ポータル、
マイケル・ガンボン
 第83回アカデミー賞作品賞、監督賞、主演男優賞、脚本賞の4冠を達成した、英国国王の苦悩を描く実話に基づいたヒューマンドラマ。主人公のジョージ6世を『シングルマン』のコリン・ファース、そのセラピストを『ガフールの伝説』のジェフリー・ラッシュが演じる。
 1936 年、英国。ジョージ6世として王位に就くことになったヨーク公(ファース)は、内気な性格と吃音症のせいで公務でのスピーチを極端に苦手としていた。そんな夫のため妻のエリザベス(カーター)は、オーストラリア人のスピーチ矯正専門家ローグ(ラッシュ)を連れてくる。
英国王のスピーチ                 
 

Good!

派手さはないが、ジーンとくる映画。国王の幼少期のエピソードにはビックリ。あれはやっぱり実話なのだろうか……。

人前で話せない国王というのが、不謹慎ながらも面白くて興味をそそられる。感情移入しやすい人柄で、一時はどうなることかと固唾を呑んでのめり込んでしまいました。是非、多くの人に観てほしい作品です。

意外にも「男の友情」を描いた、しっかりとした正統派の作品という印象。ある程度ジョージ5世とジョージ6世について知っていた方が、より楽しめると思う。

主演を務める役者陣らが秀逸。華やかで高貴、そしてクラシカルなムードに、英国王室への興味が湧いてしまいました。最後のスピーチシーンは、観ていて本当にハラハラドキドキします。

国王という重責のプレッシャーと、吃音症の苦悩、その両方がリアルに描かれていてとても感動的。流れるピアノソナタもピッタリとはまっていて、完璧に近い完成度だと思う。

主演のコリン・ファースが絶妙。彼が本当に国王に見えてきました。ジェフリー・ラッシュの存在感もいい。実際にイギリス人とオーストラリア人であるという設定にこだわりを感じました。

最初は不安ばかりで頼りないジョージ6世。そんな彼がローグに助けられ、徐々に自信をつけながら立派な王になっていく……その過程が丁寧にじっくりと描かれており、心を震わされた。最後の力強いスピーチは感涙物。

地位や立場を超えて「信頼や友情」が誕生する一幕を、「名前を呼び合う」という日々のありふれた行為の描写だけで画面に定着させることに成功した佳作。

演技、演出、脚本、カメラワークと、どれをとってもプロフェッショナルの仕事を感じさせる文句のつけようのない出来。並木道の場面などは、思わず唸ってしまうほど見事だった。

コリン・ファースとジェフリー・ラッシュの高次元な演技合戦が見所! 二人の繊細な演技がぶつかり合い、ついには「指揮者」と「たった一人の楽団員」のような関係へと発展していく。主演二人の見事な一流ハーモニーがこの作品の真髄です。


     DVD          CD           書籍          DVD


No good

ストーリーが至って単調で、何の盛り上がりもないまま終わってしまった。スタンダードな作りの無難な映画だとは思うが、それだけに途中で眠くなる。

役者たちの演技は見事。題材も面白い。しかし映画としての出来はどうかというと、首を捻らざるを得ない。映画館で鑑賞したのだが、やけに外国人が多かったのが印象的だった。

作品自体に大きな欠点はないのだが、もう少しライオネル側の苦悩を描いて欲しかった気がする。例えば『プラダを着た悪魔』のメリル・ストリープのように、一見完璧に見えて実は……という感じの。

冒頭からしばらくはかなり退屈。ここで振り落とされないかどうかで、この作品の評価は決まると思う。そういう意味では観る者を選ぶ作品。

想像はしていたが、それを超えて地味だった。特に悪人も出てこないし、それほど主人公が追いつめられるわけでもないので、最後の盛り上がりも弱い。そもそも、大観衆の前でスピーチができないことなんて、人として普通のような……。

もう少し深みのあるヒューマンドラマを期待していたので、肩透かしを食った印象。大体、吃音症を克服することがそれほど偉いことなのだろうか? 絶望から這い上がるようなカタルシス的な感動など、この作品には微塵もありません。

実話であることを取ったら、ただの「ちょっとイイ話」でしかないストーリー。何よりコリン・ファースの演技がいただけない。巷での評価は高いようだが、王族の傲慢さばかりを前面に出して、人間味を出すことを疎かにしているように感じる。

あまりに過不足ない作りが、良くも悪くも作品を平凡にしている。二人の距離感を示すため敢えてピントをボカすカメラワークなど、非常に教科書的で工夫がない。

何と言うか、ギリギリ酷い目に遭わないうちに克服していく展開に、ことごとく感動がスカされてしまった。ビー玉を使っての治療法は伏線になると思っていたのに、それもスカされてしまった……。

いっそ完璧にコメディとして撮った方がよかったのでは? 真面目な作りのせいで、逆に地に足がついていないフラフラとしたシーンが散見される。そもそも戦争が始まろうというのに、スピーチができたくらいで喜んでいる場合じゃないだろう。


【関連作品】
『ヒラリー・スワンク IN レッド・ダスト』 (トム・フーパー監督)
『シングルマン』 (コリン・ファース主演)
『Disney's クリスマス・キャロル』 (コリン・ファース声)
『マンマ・ミーア!』 (コリン・ファース出演)
『ラブ・アクチュアリー』 (コリン・ファース出演)
『真珠の耳飾りの少女』 (コリン・ファース主演)
『ブリジット・ジョーンズの日記』 (コリン・ファース出演)
『恋におちたシェイクスピア』 (コリン・ファース、ジェフリー・ラッシュ出演)
『イングリッシュ・ペイシェント』 (コリン・ファース出演)
『キャンディ』 (ジェフリー・ラッシュ出演)
『ライフ・イズ・コメディ! ピーター・セラーズの愛し方』 (ジェフリー・ラッシュ主演)
『パイレーツ・オブ・カリビアン/呪われた海賊たち』 (ジェフリー・ラッシュ出演)
『ファインディング・ニモ』 (ジェフリー・ラッシュ声)
『クイルズ』 (ジェフリー・ラッシュ主演)
『エリザベス』 (ジェフリー・ラッシュ出演)
『シャイン』 (ジェフリー・ラッシュ主演)
アリス・イン・ワンダーランド』 (ヘレナ・ボナム=カーター、ティモシー・スポール出演)
『ターミネーター4 』 (ヘレナ・ボナム=カーター出演)
『スウィーニー・トッド フリート街の悪魔の理髪師』 (ヘレナ・ボナム=カーター、ティモシー・スポール出演)
『ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団』 (ヘレナ・ボナム=カーター出演)
『チャーリーとチョコレート工場 』 (ヘレナ・ボナム=カーター出演)
『ティム・バートンのコープスブライド』 (ヘレナ・ボナム=カーター声)
『ウォレスとグルミット 野菜畑で大ピンチ!』 (ヘレナ・ボナム=カーター声)
『ビッグ・フィッシュ』 (ヘレナ・ボナム=カーター出演)
『PLANET OF THE APES/猿の惑星』 (ヘレナ・ボナム=カーター出演)
『ファイト・クラブ』 (ヘレナ・ボナム=カーター出演)
『鳩の翼』 (ヘレナ・ボナム=カーター主演)
『フランケンシュタイン』1994年 (ヘレナ・ボナム=カーター出演)
『眺めのいい部屋』 (ヘレナ・ボナム=カーター主演)
ハート・ロッカー』 (ガイ・ピアース出演)
『ザ・ロード』 (ガイ・ピアース出演)
『タイムマシン』 (ガイ・ピアース主演)
『メメント』 (ガイ・ピアース主演)
『L.A.コンフィデンシャル』 (ガイ・ピアース出演)
『レモニー・スニケットの世にも不幸せな物語』 (ティモシー・スポール出演)
『ハリー・ポッターとアズカバンの囚人』 (ティモシー・スポール出演)
『ラストサムライ』 (ティモシー・スポール出演)
『バニラ・スカイ』 (ティモシー・スポール出演)
『チキン・ラン』 (ティモシー・スポール声)
『宮廷料理人ヴァテール』 (ティモシー・スポール出演)
『ハムレット』1996年 (ティモシー・スポール出演)
『秘密と嘘』 (ティモシー・スポール出演)




スポンサーサイト




テーマ:映画レビュー - ジャンル:映画

コメント

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


トラックバック
トラックバック URL
http://movie0407.blog106.fc2.com/tb.php/54-b2184c61
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

英国王のスピーチ

2月14日(月)@よみうりホール。 この作品も結構気合を入れて応募したがゲットできず。 そのうちギンレイホールでかかるだろ!とあきらめ。 そうしたら、またまた美女様から嬉しいお誘いが... ヴァレンタインデーの試写会。 チョコは妻と娘以外無かったけど試...
[2011/03/03 20:52] あーうぃ だにぇっと

『英国王のスピーチ』

英国史上最も内気で、繊細で、かんしゃく持ちなうえに、自分に自信がない内弁慶な国王の、男としてのプライドを賭けた静かなる戦い。それがジョージ6世の歴史に残るあの名演説。 ...
[2011/03/03 20:53] こねたみっくす

英国王のスピーチ

公式サイト。原題:The King's Speech。トム・フーパー監督、コリン・ファース、ヘレナ・ボナム=カーター、ジェフリー・ラッシュ、ガイ・ピアース、ティモシー・スポール、デレク・ジャ ...
[2011/03/03 20:59] 佐藤秀の徒然幻視録

英国王のスピーチ

英国史上、 もっとも内気な王。 原題 THE KING'S SPEECH 製作年度 2010年 製作国・地域 イギリス/オーストラリア 上映時間 118分 脚本 デヴィッド・サイドラー 監督 トム・フーパー 音楽 アレクサンドル・デスプラ 出演 コリン・ファース・ジェフリー/ラッシ...
[2011/03/03 21:03] to Heart

英国王のスピーチ・・・・・評価額1750円

王室物というのは、英国の映画界では一つのジャンルみたいな存在。 時代劇ならそれこそ無数の作品が作られているし、現代劇では現役の女王を主人公にしてしまった「クィーン」が記憶に新しい。 今回、俎上に...
[2011/03/03 21:15] ノラネコの呑んで観るシネマ

「英国王のスピーチ/King's speech」思わず拍手喝采

思わず涙しながら拍手をしようとしている自分がいた。 ゴールデングローブ賞でも主演男優賞を獲得したコリン・ファース。 今やコスプレもせず、カツラもヒゲもつけず、体重も変えずに、まったくの別人を完璧にこなせるのは彼しかいない!!
[2011/03/03 21:42] ノルウェー暮らし・イン・London

英国王のスピーチ

‘バーティ’。1シリング。心の解放。
[2011/03/03 21:45] 悠雅的生活

英国王のスピーチ/コリン・ファース、ジェフリー・ラッシュ

現女王エリザベス2世の父である英国王のジョージ6世が吃音というコンプレックスを努力して克服し国民に愛される王になったという実話をモチーフに描いた作品です。監督を務めてい ...
[2011/03/03 21:49] カノンな日々

*英国王のスピーチ*

              ***STORY***            2010年  イギリス=オーストラリア              ジョージ6 世(コリン・ファース)は、幼い頃から吃音というコンプレックスを抱...
[2011/03/03 21:52] Cartouche

映画 「英国王のスピーチ」

英国大使館よりご招待頂き、 大使公邸での試写会に行って参りました!
[2011/03/03 21:56] 英国日記

『英国王のスピーチ』

(原題:The King's Speech) ※ちょっと辛辣な表現もあります。 期待されている方はごめんなさい。 ----この『英国王のスピーチ』って いまスゴく騒がれているよね。 どんなお話ニャの? 「そうだね。 ゴールデン・グローブ賞に至っては最多7部門ノミネートだし?...
[2011/03/03 22:26] ラムの大通り

英国王のスピーチ

【THE KING'S SPEECH】 2011/02/26公開 イギリス/オーストラリア 118分監督:トム・フーパー出演:コリン・ファース、ジェフリー・ラッシュ、ヘレナ・ボナム=カーター、ガイ・ピアース、テ ...
[2011/03/03 22:57] 映画鑑賞★日記・・・

英国王のスピーチ

後に「善良王」と呼ばれた英国王ジョージ6世が、ヨーク公爵時代に出会った言語聴覚士ライオネル・ローグの助けで自身の吃音を克服する姿を描いた伝記ドラマだ。主演は『シングルマン』のコリン・ファース。共演にジェフリー・ラッシュ、ヘレナ・ボナム=カーターと言った...
[2011/03/03 23:03] LOVE Cinemas 調布

英国王のスピーチ

『英国王のスピーチ』---THE KING'S SPEECH---2010年(イギリス/オーストラリア)監督:トム・フーパー出演:コリン・ファース、 ジェフリー・ラッシュ、 ヘレナ・ボナム=カーター、 ガイ・ピアース、 ティモシー・...
[2011/03/03 23:34] こんな映画見ました~

『英国王のスピーチ』・・・かくして優しき善良王は誕生した

幼少期のトラウマによる吃音コンプレックスと内気な性格。時のヨーク公バーティ(コリン・ファース)が、一人の友と妻の愛とに支えられながらこの苦しみを克服し、ジョージ6世として国王の座に着くまでを描く物語である。
[2011/03/04 00:24] SOARのパストラーレ♪

英国王のスピーチ/THE KING'S SPEECH

<<ストーリー>>幼いころから、ずっと吃音(きつおん)に悩んできたジョージ6世(コリン・ファース)。 そのため内気な性格だったが、厳格な英国王ジョージ5世(マイケル・ガンボン)は そんな息子を許...
[2011/03/04 01:37] ゴリラも寄り道

英国王のスピーチ

怪優たちの共演、『英国王のスピーチ』を観てきました。 ★★★★★ 吃音症に悩む次期国王ヨーク公ジョージ6世を中心に、第二次世界大戦前夜のロイヤルファミリーと彼らに関わる人々を描く本作、何と言っても主要な役を全員いわゆる“怪優”と言われている役者が演じてい...
[2011/03/04 01:50] そーれりぽーと

『英国王のスピーチ』 (The King's Speech)

現英国女王エリザベス2世の父ジョージ6世の伝記ドラマ。 内気で吃音障害を抱え、思いがけず国王となったジョージ6世が、言語療法士ライオネル・ローグの助けを借りて障害を克服し、第2次世界大戦開戦にあたって国民を勇気づける見事なスピーチを行うまでを描く。 出?...
[2011/03/04 02:00] Mooovingな日々

*『英国王のスピーチ』* ※ネタバレ少々

2010年:イギリス+オーストラリア合作映画、トム・フーパー監督、コリン・ファース、ジェフリー・ラッシュ、ヘレナ・ボナム=カーター、ガイ・ピアース、ティモシー・スポール出演。
[2011/03/04 02:16] ~青いそよ風が吹く街角~

旗の下に、いざ集わん!:『英国王のスピーチ』

Paul Bond 2011年2月3日 トム・フーパー監督、デビッド・サイドラー脚本 『英国王のスピーチ』 歴史的な出来事を扱おうとする映画制作者は、ある種の課題に直面する。作品が成功するためには、出来事の一言一句、あるいは元の言葉に忠実な再話である必要はないが、映画に?...
[2011/03/04 02:19] マスコミに載らない海外記事

英国王のスピーチ

日頃行かない日曜日に映画館へ足を運びました。 やっぱり日曜日の込み具合はスゴイですねぇ。 前もってネットで席を確保していたのですが、余裕を持って25分くらい前に到着した時には 「英国王のスピーチは満席です~」のアナウンス。 アカデミー賞有力作品の呼び声が高...
[2011/03/04 02:28] 映画の話でコーヒーブレイク

英国王のスピーチ The King's Speech~今、伝えるべきことがある~

     幼い頃から吃音というコンプレックスを抱え、自分を否定しながら生きてきた男がいる。      エリザベス女王の父にして国民から慕われたイギリス国王ジョージ6世。      自らを克服し、国民に愛される本当の王になるまでを描いた感動の実話(秘話)...
[2011/03/04 05:00] Piattの私的映画生活

英国王のスピーチ

ヨーク公アルバート王子(コリン・ファース)は、ジョージ5世(マイケル・ガンボン)の次男として公式の場でスピーチをすることがあったが、幼少の頃から話すことが苦手で今もまだ吃音症に悩まされていた。
[2011/03/04 05:51] I am invincible !

英国王のスピーチ【試写会】

作品情報 タイトル:英国王のスピーチ 制作:2010年・イギリス/オーストラリア 監督:トム・フーパー 出演:コリン・ファース、ジェフリー・ラッシュ、ヘレナ・ボナム=カーター、ガイ・ピアース、ティモシー・スポール、デレク・ジャコビ、ジェニファー・イーリー、?...
[2011/03/04 06:32] ★★むらの映画鑑賞メモ★★

英国王のスピーチ

本日発表のアカデミー賞にて 作品賞のほかに監督賞、脚本賞、主演男優賞と4冠を獲得。 丁寧な作りで、良心を感じさせる作品 文句はないのだけど・・・。 ☆☆☆☆ 今現在の世界情勢からみると大変タイムリー。 個人的には、ソーシャル・ネットワークの方に軍配かな。...
[2011/03/04 07:02] 紫の風

英国王のスピーチ

今日の授賞式の前に観てきました。ちなみに妻の予想は「ソーシャルネットワーク」(こちらの方が出来がいい、と感じたそうです。)主演はファース、ポートマン。助演はクリスチャン・ベイル、エイミー・アダムスではないでしょうか?
[2011/03/04 07:21] eclipse的な独り言

「英国王のスピーチ」

この週末に公開された映画、「英国王のスピーチ」(原題:The King's Sp
[2011/03/04 08:13] セレンディピティ ダイアリー

王様もひとりの人間。『英国王のスピーチ』

英国王ジョージ6世の実話に基づいた物語です。
[2011/03/04 09:29] 水曜日のシネマ日記

英国王のスピーチ ある意味(文字通り)王道な映画やな~

【=14 -3-】 昨日は珍しく友人たちと一緒に映画鑑賞、映画を見終わって感想を言い合えるってのは楽しいが、その後、飲んだくれてしまうのが困ったこった~。 飲み会のみ参加のキャサリンが「酒は血の一滴や」って言っていたが、今朝の俺は血がすべて酒のようだった・・・...
[2011/03/04 09:50] 労組書記長社労士のブログ

英国王のスピーチ

監督はトム・フーパー。 第83回米アカデミー賞で作品、監督、 主演男優、脚本賞など主要部門を占めた作品。 アルバート(コリン・ファース)が主演。 史実に基づいたドラマです。 時は1930年、 イギリスではジョージ5世の統治下。 二男アルバート(コリン・ファース...
[2011/03/04 10:23] 花ごよみ

英国王のスピーチ

1シリングから始まる家族と言葉の物語。   
[2011/03/04 10:39] Akira's VOICE

英国王のスピーチ #18

’10イギリス、オーストラリア 原題:King’s Speech 監督・脚本:トム・フーパー 脚本:デビッド・サイドラー 製作:イアン・キャニング、エミール・シャーマン 撮影:ダニー・コーエン 音楽:アレクサンドル・デスプラ コリン・ファース     : ジョー?...
[2011/03/04 10:41] レザボアCATs

2011年2月16日 『英国王のスピーチ』 よみうりホール

今日は。『英国王のスピーチ』 を試写会で鑑賞です。 今日の試写会は満員です。  少し早めに並びましたが混んでいました。 流石の前評判高い作品です。 【ストーリー】  幼いころから、ずっと吃音(きつおん)に悩んできたジョージ6世(コリン・ファース)。そのため...
[2011/03/04 12:55] 気ままな映画生活

『英国王のスピーチ』

アカデミー賞、取りましたね無愛想なMr.ダーシーをやっても、ゲイの大学教授ジョージをやっても吃音の王をやってもイギリスを背負って立ってるようなコリン・ファース。カッコイイなぁ~ジョージ6 世(コリン・ファース)は、幼い頃から吃音というコンプレックスを抱えてい...
[2011/03/04 14:47] beatitude

【英国王のスピーチ】

監督:トム・フーパー 出演:コリン・ファース、ジェフリー・ラッシュ、ヘレナ・ボナム=カーター、ガイ・ピアース   英国史上、もっとも内気な王。 「ジョージ5世亡き後、兄のエドワードが即位するも、離婚経験のある女性との恋でその地位を自ら捨ててしまう。
[2011/03/04 15:40] 日々のつぶやき

「英国王のスピーチ」感想

面白かったです。実話の映画って、どんな内容でもやっぱり重みがありますねー。
[2011/03/04 15:58] ポコアポコヤ 映画倉庫

英国王のスピーチ / The King's Speech

現女王エリザベスII世の父王ジョージVI世の物語。 ジョージVI世となれば、兄王エドワードVIII世に触れないわけには行かないでしょう。『王冠を賭けた恋』と言われたわけですが、その煽りを受けて国王になったのが、ジョージVI世と言う事になります。 この作品の深いとこ...
[2011/03/04 23:05] 勝手に映画評

英国王のスピーチ/The King's Speech(映画)

[英国王のスピーチ] ブログ村キーワード英国史上、もっとも内気な王。英国王のスピーチ(原題:The King's Speech)個人的満足度:★★★★☆オススメ度:★★★★★製作国:イギリス/ ...
[2011/03/05 02:34] 映画を感じて考える~新作映画、DVD/Blu-ray問わず映画批評

「英国王のスピーチ」

吃音の王様なんて、ユニークなところに目をつけるわね。 しかも、実在した国王。 いまのイギリス女王エリザベス2世の父、ジョージ6世。 たしかに、国王っていえば演説をするのが仕事だもんな。吃音じゃ困っちゃう。 まだまだ、映画のテーマはあるってことよね。 そこで...
[2011/03/05 11:40] 【映画がはねたら、都バスに乗って】

『英国王のスピーチ』

  □作品オフィシャルサイト 「英国王のスピーチ」□監督 トム・フーパー□脚本 デヴィッド・サイドラー□キャスト コリン・ファース、ジェフリー・ラッシュ、ヘレナ・ボナム=カーター、ガイ・ピアース、ティモシー・スポール、デレク・ジャコビ、ジェニフ...
[2011/03/05 12:25] 京の昼寝~♪

英国王のスピーチ

現イギリス女王エリザベス2世の父にして、この度婚約発表をして世界中の話題をさらっているウィリアム王子の曽祖父に当たるジョージ6世が主人公の歴史ドラマ。吃音症を抱えた内気 ...
[2011/03/05 13:04] パピ子と一緒にケ・セ・ラ・セラ

英国王のスピーチ

正統な感動作          * * * * * * * * さて、やりましたね。 この作品、アカデミー賞作品賞に輝きました。 コリン・ファースも主演男優賞。 私は、先に「ソーシャル・ネットワーク」を見たときに、これだ!!と思ったのです。 なんという...
[2011/03/05 14:52] 映画と本の『たんぽぽ館』

英国王のスピーチ

試写会で観ました。お父さんが亡くなって次男の主人公が王様になっちゃったんだけど、
[2011/03/05 18:27] うろうろ日記

『The King's Speech』

The King's Speech (Original Soundtrack) 戦争終結を告げる玉音放送に、私の大好きな亡きジジーも熱心に耳を傾けた、そうだ。 (その後にやったぁ!と言いたかったのは堪えていた、そうだが) テレビがない時代、キングやら天皇やらを見ることが出来ない人々は ラジオ…
[2011/03/05 18:49] キマグレなヒトリゴト

英国王のスピーチ

日本ではなかなか描けない国王物語 【Story】 幼少より吃音に悩んできたジョージ6世(コリン・ファース)を厳格な英国王ジョージ5世(マイケル・ガンボン)は許さずさまざまな式典でスピーチを命じた...
[2011/03/05 18:50] Memoirs_of_dai

英国王のスピーチ

幼い頃から吃音で内気な性格のジョージ6世(コリン・ファース)は、人前に出ることを極端に恐れ、自分を否定し続ける人生を送っていた。 ジョージの妻エリザベス(ヘレナ・ボナム=カーター)は、スピーチ...
[2011/03/06 14:07] 心のままに映画の風景

英国王のスピーチ The King's Speech

●「英国王のスピーチ The King's Speech」 2010 イギリス・オーストラリア Bedlam Productions,118min 監督:トム・フーパー 出演:コリン・ファース、ジェフリー・ラッシュ、ヘレナ・ボナム・カーターガイ・ピアース他 <第83回アカデミー賞 作品、監督、脚本...
[2011/03/06 20:20] 映画!That' s Entertainment

「英国王のスピーチ」

取っちゃいましたね、アカデミー賞、4部門  作品賞   主演男優 コリン・ファース   監督賞  トム・フーパー監督   オリジナル脚本賞 デビッド・サイドラー  前評判が高いし、でもイギリスの歴史は不案内だし、期待と不安が入り混じりな...
[2011/03/06 21:38] はぎおの「ツボ」note

『英国王のスピーチ』

'11.02.16 『英国王のスピーチ』(試写会)@よみうりホール yaplog!で当選! いつもありがとうございます。これは見たかった! *ネタバレありです! そして熱弁(笑) 「ヨーク公アルバート(通称バーティー)は、吃音に悩んでいた。高名な医者にかかっても効果はなし...
[2011/03/07 02:09] ・*・ etoile ・*・

英国王のスピーチ

 2月14日(月)よみうりホールにて試写会「英国王のスピーチ」を鑑賞。  第83回アカデミー賞12部門ノミネートの作品なので、楽しみにしていました。  雨から雪に変わった有楽町を歩き、上映開...
[2011/03/08 22:32] 気ままにブログ

英国王のスピーチ

第2次大戦直前に兄に代わって国王になったジョージ6世(コリン・ファース)が、子供の頃からのきつおんを克服して国民の前でスピーチをするまでが描かれている。ライオネル(ジェフリー・ラッシュ)とのトレーニングが実に丁寧で共感を呼ぶ。うつ病の自分自身と照らし合わせ
[2011/03/09 00:19] とらちゃんのゴロゴロ日記-Blog.ver

No.243 英国王のスピーチ

【ストーリー】 現イギリス女王エリザベス2世の父ジョージ6世の伝記をコリン・ファース主演で映画化した歴史ドラマ。きつ音障害を抱えた内気なジョージ6世(ファース)が、言語療法 ...
[2011/03/09 05:16] 気ままな映画生活

『英国王のスピーチ』お薦め映画

本作はコンプレックスを抱え、不向きな職業に就かざるを得なかった中年男の物語だ。俳優になれなかったライオネルは、王室のスピーチ専門家に向いていたのだろうか? イギリス国王という職業はジョージに向いていたのか? 手に汗握る一世一代の感動スピーチ、2人の男の成…
[2011/03/13 20:00] 名機ALPS(アルプス)MDプリンタ

英国王のスピーチ

未曾有の大地震のまっただ中、神戸までサイクリングして観ました。(^^)/ 初めて行った劇場でしたが指定席ではなかったのであんまり良い席では観れなかった、無念。 シネ・リーブル神戸という劇場で観ました。 (奇しくもこの劇場、阪神大震災で建て替えたそうです。) ...
[2011/03/14 10:37] SUPER BLOG.JP

スピーチこそが

8日のことですが、映画「英国王のスピーチ」を鑑賞しました。 アカデミー賞作品賞をはじめ 4部門受賞した 話題作です 吃音に悩む ジョージ6世 スピーチ矯正の専門家 ライオネルに出会い、吃音を克服しようとするが・・・ まさに 作品賞にふさわしい そんな映画で 王...
[2011/03/15 22:24] 笑う学生の生活

映画「英国王のスピーチ」

映画「英国王のスピーチ」を鑑賞。
[2011/03/16 00:08] FREE TIME

英国王のスピーチ

2011年3月5日(土) 19:20~ TOHOシネマズ川崎5 料金:0円(シネマイレージカード ポイント利用) パンフレット:未確認 『英国王のスピーチ』公式サイト 予告編で、かなり面白そうだと興味を持った。 アカデミー作品賞にノミネートされたと聞き、これが本命だろ?...
[2011/03/16 00:11] ダイターンクラッシュ!!

★「英国王のスピーチ」

今週の平日休みはファーストデーで映画1本1000円の日。 その2本目です。
[2011/03/16 02:30] ★☆ひらりん的映画ブログ☆★

映画「英国王のスピーチ」(3月5日)

祝☆アカデミー賞受賞!おめでとうMr.ダーシー!!
[2011/03/16 07:00] Flour of Life

英国王のスピーチ

アカデミー賞作品賞、監督賞、脚本賞、主演男優賞を受賞した作品。作品賞はかなり有力と見られていて、ノミネートされている賞の中で最も“アカデミー好み”なんて言われ方をしていたけど、ワタクシはアカデミー好みであろうとなかろうと、世界最大の映...
[2011/03/16 10:18] シネマ日記

王の声~『英国王のスピーチ』

 THE KING'S SPEECH  1930年代の英国。吃音に悩むヨーク公(コリン・ファース)の妻エリザベス(ヘ レナ・ボナム=カーター)は、スピーチセラピストを名乗る元舞台俳優のオースト ラリア人、...
[2011/03/16 17:10] 真紅のthinkingdays

映画「英国王のスピーチ」主演男優賞はうなずけるが・・・。

「英国王のスピーチ」★★★★ コリン・ファース、ヘレナ・ボナム=カーター、 ジェフリー・ラッシュ出演 トム・フーパー監督、118分、2011年2月26日公開 2010,イギリス、オーストラリア,ギャガ (原作:原題:THE KING'S SPEECH)                 ...
[2011/03/16 20:21] soramove

英国王のスピーチ  監督/トム・フーパー

【出演】  コリン・ファース  ジェフリー・ラッシュ  ヘレナ・ボナム・カーター 【ストーリー】 1936年の英国。国王ジョージ5世の後継として長男のエドワード8世が即位するが、離婚歴のある米国女性と結婚するために1年もしないうちに王座を捨ててしまう。ジョージ6世...
[2011/03/16 20:38] 西京極 紫の館

『英国王のスピーチ』('11初鑑賞33・劇場)

☆☆☆☆- (10段階評価で 8) 3月5日(土) 109シネマズHAT神戸 シアター10にて 16:05の回を鑑賞。
[2011/03/16 21:14] みはいる・BのB

英国王のスピーチ

さて、お久しぶりの更新です。ずいぶん間を開けてしまいましたね。とりあえずはアカデミー賞で話題になった作品です。しかし私はそれと知らずに見ました。あらすじ:幼いころから、...
[2011/03/17 01:13] にき☆ろぐ

『英国王のスピーチ』はぼくの自己啓発セミナーだよ。

 なんだか最近やたらと文章を書く機会が多くなってきまして、このブログにかける時間が少なくなってしまいそうです。で、少し更新頻度がさがると思いますが、ご容赦ください。  今回は旬のものです『...
[2011/03/17 16:36] かろうじてインターネット

英国王のスピーチ

オススメ度 ☆☆☆☆(4.0) ミドコロ やっぱスピーチじゃない? 吃音症ってただのどもりでしょ? なんて思ってましたが、この映画から私の認識不足であることを確認しました。 なるほどなぁ、公務とか大変だわなぁ。 とりあえず英国の王室のイメージがわかないので 日?...
[2011/03/18 13:27] 週間ダイジェスト+

英国王のスピーチ☆THE KING'S SPEECH(2010)

 コリン・ファース、アカデミー賞・主演男優賞おめでとう! 英国史上、もっとも内気な王。 いやいや、アカデミー賞ということで、満席に近い状態でした。受賞効果は本当に凄いもんです。主演は「シングルマン」でも高い評価を得た、コリン・ファースさん。見た感じはそ...
[2011/03/18 23:54] 銅版画制作の日々

「英国王のスピーチ」

寛容の時代だからこそ耐えられた。 本作の勝因は、まずは物語だ。上に立つ人間だからこそ抱える苦悩を、吃音という分かりやすく且つ新鮮な媒介を通して真っ直ぐに描いた。 次に役者陣。C.ファースの実直さとJ.ラッシュの懐の深さの調和が素晴らしい。 だから、4部門と...
[2011/03/21 01:14] Con Gas, Sin Hielo

『英国王のスピーチ』

今年のアカデミー賞の有力候補と目されている『英国王のスピーチ』を試写会で観ました。 鑑賞できるのを楽しみにしていた1本です。 ******************** 『ブリジット・ジョーンズの日記』『シングルマン』のコリン・ファースが、エリザベス女王の父にして国民か?...
[2011/03/22 23:56] Cinema + Sweets = ∞

『英国王のスピーチ』

【THE KING'S SPEECH】 2010年/英・濠/ギャガ/118分 【オフィシャルサイト】 監督:トム・フーパー 出演: コリン・ファース、ジェフリー・ラッシュ、ヘレナ・ボナム=カーター、ガイ・ピアース、ティモシー・スポール、デレク・ジャコビ、ジェニファー・イーリー?...
[2011/03/28 15:21] kuemama's_webryblog

英国王のスピーチ

「ブリジット・ジョーンズの日記」「シングルマン」のコリン・ファースが、 エリザベス女王の父にして国民から慕われたイギリス国王ジョージ6世を 演じて絶賛された感動の伝記ドラマ。 吃音症に悩みながらも妻エリザベスの愛とスピーチ・セラピストのサポート で歴史的…
[2011/04/02 01:46] だらだら無気力ブログ

映画「英国王のスピーチ」

英国王のスピーチ - goo 映画 英国王のスピーチ(映画.com) 「英国王のスピーチ」オフィシャルサイト 英国王のスピーチ@ぴあ映画生活 英国王のスピーチ - Wikipedia ○作品データ(映画.com) 監督・脚本:トム・フーパー 脚本:デビッド・サイドラー 製作:イアン・キャニ...
[2011/04/10 18:41] itchy1976の日記

■映画『英国王のスピーチ』

誠に個人的な予想ですが、今年のアカデミー賞の監督賞、作品賞、主演男優賞はこの映画『英国王のスピーチ』ではないかと思ったりしています。 アカデミー賞では、監督賞、作品賞、主演男優賞ほか、最多12部門にてノミネートされている本作。 王室の話、というと、な...
[2011/04/12 15:06] Viva La Vida! <ライターCheese の映画やもろもろ>

「英国王のスピーチ」感想

 内向的で吃音症のヨーク公アルバート王子(後のイギリス王ジョージ6世)が、言語聴覚士と家族の支えでコンプレックスを克服し、国民から敬愛される存在へと成長していく姿を、史実を基に映画化。    実在した一国の国王を、一人の人間として内側から掘り下げる。...
[2011/04/29 18:13] 新・狂人ブログ~暁は燃えているか!~

英国王のスピーチ

英国王のスピーチ'10:イギリス+オーストラリア◆監督: トム・フーパー「第一容疑者 姿なき犯人」(TV) ◆出演:コリン・ファース、ジェフリー・ラッシュ、ヘレナ・ボナム=カーター ...
[2011/05/02 16:35] C'est joli~ここちいい毎日を~

英国王のスピーチ

この映画、アカデミー賞を取ったということもあって 是非観たい映画でした。 折しも観に行った日は、ロイヤル・ウェディングの日でした。 そのせいか、公開から随分経っていましたが その割にはお客が多かったです。 隣のお客さんは、始まる前にロイヤル・ウェディン...
[2011/05/05 17:58] 映画、言いたい放題!

映画:英国王のスピーチ

 言わずと知れた、アカデミー賞4部門受賞、英国アカデミー賞7部門受賞などなど多くの賞にノミネート・受賞に輝いた英国王のスピーチを見てきました。
[2011/05/11 07:59] よしなしごと

「英国王のスピーチ (2010年)」レビュー 60点

イギリスの歴史ドラマ映画。 第83回アカデミー賞作品賞受賞作品。 20世紀初期のイギリス王ジョージ6世(ヨーク公アルバート王子)の実話に基づいた映画。 イギリス王ジョージ6世が吃音症を克服するまでの話。 現エリザベス女王の幼少時代が出てくる英国王室マニア向け...
[2011/05/13 13:31] 映画で学ぶこの世の仕組み

映画『英国王のスピーチ』を観て~アカデミー賞受賞作品

11-18.英国王のスピーチ■原題:The King's Speech■製作年・国:2010年、イギリス・オーストラリア■上映時間:118分■字幕:松浦美奈■鑑賞日:3月3日、TOHOシネマズ・シャンテ(日比谷)■料金:1,600円スタッフ・キャスト(役名)□監督:トム・フ...
[2011/05/20 15:25] kintyre's Diary 新館

[映画『英国王のスピーチ』を観た]

☆遅ればせながらの感想です。  これまた、英国紳士的なスマートな造りの傑作ですなぁ^^  先の大戦前夜、国民の多くの期待を受けて即位せしジョージ6世・・・、英国王として、その「言葉」は大いなる力になり得るのだが、彼は幼い頃から深刻な吃音症に悩んでいた。...
[2011/05/29 21:26] 『甘噛み^^ 天才バカ板!』 byミッドナイト・蘭

英国王のスピーチ

★ネタバレ注意★  ついさきごろ発表された第83回アカデミー賞において、作品賞、監督賞、主演男優賞を受賞した作品です。受賞者のみなさまには、心よりお祝い申し上げます☆  とにかくですね、もう、チャァァァミング! というに尽きる、とってもチャーミング...
[2011/05/30 21:15] キノ2

英国王のスピーチ

英国王のスピーチ The King's Speechhttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1297482911/1 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/12(土) 12:55:11 ID:IfGP2VEq] 監督 トム・フーパー 脚本 デ...
[2011/05/31 22:14] 2ちゃんねる映画ブログ

英国王のスピーチ

わーい、コリン・ファースさん(好き)。吃音のため話すことが苦手な国王が、国民の心を掴むためにスピーチに挑むというこの作品、実際の話なんだそうですね。軽快な言い合いやユーモラスな場面で、開戦前という時代ながら暗さをなくしているのがいいですね。 生真面目で...
[2011/09/11 06:56] いやいやえん

別館の予備(英国王のスピーチ 感想224作目)

6月7日 英国王のスピーチト アメブロが5月15日よりTB廃止する事が発表されましたので 5月15日以降に更新した記事では当ブログでTBを受付ます 当ブログにTB入らな ...
[2012/06/07 13:43] スポーツ瓦版