『 十三人の刺客 』 (2010)
監 督 : 三池崇史 キャスト : 役所広司、市村正親、山田孝之、沢村一樹、吹石一恵、 高岡蒼甫、松方弘樹、松本幸四郎、稲垣吾郎、古田新太 1963年に公開された工藤栄一監督の『十三人の刺客』を、三池崇史監督でリメイク。明石藩主・松平斉韶の暗殺を狙う、島田新左衛門率いる13人の刺客たちの激しい戦いを、新しいキャラクターを加えつつ再構築する。「切って、切って、切りまくれ!」 弘化元年。明石藩主・松平斉韶(稲垣吾朗)の暗殺命令が下された。使命を受けた島田新左衛門(役所広司)は刺客集めに乗り出すが、その情報はすでに敵方にも漏れていた。13人の刺客は、参勤交代の道中を襲撃しようと試みるが…
Good!
・ ド派手なアクションと効果音。正義の味方が暴れまくる迫力満点のヒーロー活劇。これぞ三池ワールドと言ったところでしょうか。悪役の稲垣吾朗の怪演がいい味を出していました。
・ リメイク作品なのだが、旧作に劣らない豪華キャストとリアルな映像によりスケールアップ。大幅にエンターテイメント性が増した作りになっている。
・ 男達が命を賭けて巨悪に立ち向かう姿は、ベタながらも非常にエキサイティング。中でも松方弘樹の圧倒的な存在感が凄い! ああいう凄みを出せる役者が、今後日本に現れるのだろうか。
・ 見せ場はラスト50分からの市街地での大乱戦。血の雨が降り注ぐ中でひたすら敵をなぎ倒していく様は、ゲーム『三國無双』のごとく痛快。この手の映画で最も大切な、「討ち甲斐のある悪役」の存在も文句ない。
・ かなりグロいと聞いていたので敬遠してましたが、観てみると特にそうは思いませんでした。あの程度の表現は、本気でチャンバラを描こうとすれば当然でしょう。
・ 名ゼリフ連発の役所広司。凄まじい殺陣の松方弘樹。予想外の男の伊勢谷友介。剣の海を行く伊原剛志。ひたすら鬼畜の稲垣吾郎。登場時から死相が出てる若手侍5人。一体いつ死んだ沢村一樹。そんな豪華キャストだけでも観る価値あり!
・ ここ数年の映画の中では最高でした。クオリティが高くスカッとする映画なので、老若男女に勧められます。特に、敵の殿様が良い。気品と狂気、美しさと哀しさが見事に共存した悪役……俳優・稲垣吾朗を見直すこと間違いなし。
・ 殺戮描写は観る者を選ぶが、自分としては終始「ここまでやるか! もっとやれ!」と大興奮でした。「戦とはなかなか良いものじゃのう」は、本年ナンバーワンの名台詞。
・ カッコ良さ、エロさ、グロさ、B級さが高度に融合した最高の娯楽映画。まさに監督・三池崇史の真骨頂といえる。
・ 槍使い、爆薬使い、凄腕の浪人、野性味キャラなど、登場人物の個性が良く出ていて楽しめました。一つ一つの言い回しに「粋」が溢れており、退屈せず最後まで観ることができます。ただ、鑑賞後に若干疲労感が(笑)。
Blu-ray DVD 旧作DVD 書籍
No good
・ 武士の生き様を描きたかったのかもしれないが、もう一つシナリオに工夫が欲しかった。刺客を揃える展開は『7人の侍』同様に興奮するのだが、ああも簡単に揃ってしまってはつまらない。
・ 殺陣シーンばかり長くてウンザリします。悪役は存在感なし、役所以下の刺客メンバーも影が薄い。あの山男は何のために出てきたの? 人数合わせ? そもそもなんで13人なの? 映画祭で賞を狙っていたそうですが、これでは誰も認めてくれないでしょう。
・ 個人的に松方弘樹はミスキャストだったように思う。いかにも「太秦」然とした演技が鼻につき、かなり違和感を覚えた。何か、一人だけテレビの時代劇のチャンバラをやっているような……。
・ 13人に個性がなさ過ぎる。イケメンを揃えたのだろうが、内の何人かは誰が誰やらサッパリ分からない。キャラクターをもう少し立たせて欲しかった。
・ 伏線や謎などを一切排除し、あまりに淡々とストーリーが進む。これから何が起こるのかを徹底的に理解させた上で、その通りに映像を繋いでいる。悪くはないのだが、三池監督らしさが感じられなかった。
・ ラストで全て台無し。生き返っちゃいけない人が生き返っちゃいます。監督の遊び心なのかもしれないけど、あれさえなければもっと評価できたのに……。
・ シリアスな進行の中に下手なオフザケを入れるのはやめて欲しい。敵の数百人だってれっきとした侍のはずなのに、下郎である山男に次々と倒されていく不条理。何だか「侍」を馬鹿にされたような感じ。
・ 戦闘シーン長すぎ。ストーリー捻りなさすぎ。唯一の見所としては、岸部一徳がケツを掘られますのでご期待下さい。
・ 300人いた敵が、最初の仕掛けでドカンドカンやられて130人に減るのだが、その後も斬っても斬ってもウジャウジャ沸いてくるのが気になった。13人なんだから、一人当たり10人斬れば終わりなんじゃ?
・ 暴君の残虐さをあそこまで過剰に描いておいて、本来描くべきライバル侍との腹の探り合い、同志が増えていく過程の緊張などといった描写が決定的に不足している。残虐シーンだけでなく、もっと物語を描いて欲しい。
【関連作品】 『十三人の刺客』1963年 (旧作) 『ヤッターマン』 (三池崇史監督) 『クローズZERO』 (三池崇史監督、山田孝之出演) 『ゼブラーマン』 (三池崇史監督) 『着信アリ』 (三池崇史監督、吹石一恵出演) 『殺し屋1』 (三池崇史監督) 『オーディション』 (三池崇史監督) 『劒岳・点の記』 (役所広司出演) 『バベル』 (役所広司出演) 『それでもボクはやってない』 (役所広司出演) 『THE 有頂天ホテル』 (役所広司主演) 『笑の大学』 (役所広司主演) 『CURE』 (役所広司主演) 『うなぎ』 (役所広司主演) 『失楽園』 (役所広司主演) 『Shall we ダンス?』 (役所広司主演) 『タンポポ』 (役所広司出演) 『鬼龍院花子の生涯』 (役所広司出演) 『ホテルビーナス』 (市村正親出演) 『太平洋の奇跡-フォックスと呼ばれた男-』 (山田孝之出演) 『GANTZ 』 (山田孝之出演) 『舞妓Haaaan!!!』 (山田孝之出演) 『手紙』 (山田孝之主演、吹石一恵出演) 『電車男』 (山田孝之主演) 『ドラゴンヘッド』 (山田孝之出演) 『猫の恩返し』 (山田孝之声) 『ごくせん THE MOVIE』 (沢村一樹出演) 『ゲゲゲの女房』 (吹石一恵主演) 『THE LAST MESSAGE 海猿』 (吹石一恵出演) 『ハッピーフライト』 (吹石一恵出演) 『ALWAYS 続・三丁目の夕日』 (吹石一恵出演) 『紀子の食卓』 (吹石一恵主演) 『雪に願うこと』 (吹石一恵出演)
スポンサーサイト
テーマ:映画レビュー - ジャンル:映画